赤帽単身引越し、学生さんの引越し、緊急配送、他、軽運送業全般、お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ | プライバシー

 

  メニュー
>> HOME | 運賃と料金 | 無料見積 | 引越便利帳
  掲示板 | 業務案内 | おもちゃ箱T | おもちゃ箱U
  サンゴの飼育 | チャットルーム | リンク
  ゲストブック | 我が家のパソコン | リンクバナー


■相互リンク募集中
■引越便受付中
■チャーター便受付中


 荷主さんの心を運ぶ。それは、つねに荷主さんの立場に立って仕事をするということ。
電話一本でどんなモノでも どんな所へも責任をもってお届けすることが、私たちの使命です。
「こんなこと、頼んでも大丈夫かな?」 と思われるまえに、ぜひ、赤帽井上運送店へお電話を。
きっと、お役に立てるはずです。
暮らしの情報 家電何でも情報

エアコンについて

移動時または取り外し時の作業方法
まずエアコンを作動します(強制冷房運転ボタンを押す)
強制冷房運転ボタンがない場合は全面右中央にサーモスタットがありますのでそこをヘアードライアーで暖めエアコンを
強制運転してください。
つづいて室外ユニットにうつり電送カバーをはずします中にVVFケーブルのつながった端子板と配管があります配管は、
液側(細い管二方弁)ガス側(太い管三方弁)です
1.二方弁および三方弁の弁棒を反時計方向に回し開いた状態になっていることを確認します。弁棒用キャップをはずし
  弁棒があがりきった状態か確認します。弁棒の操作は六角レンチ(対辺4mm)を使用します。
2.5〜6分強制冷房運転したあと停止し3分程度放置し二方弁の弁棒を時計方向に回し閉める
3.再度エアコン室内ユニットの強制冷房運転ボタンを押して約2〜3分間冷房運転の後三方弁のキャップをはずし弁棒を
  時計方向にすばやく回して閉めた後、運転を停止します。
4.二方弁および三方弁の弁棒用キャップを取り付けます。
5.接続配管(液側、ガス側)およびVVFケーブルをはずします。
  注。VVFケーブルを外すときは必ず室内ユニットのコンセントを抜いてください。
6.続いて配管(液側、ガス側)取り外しです。壁側から出ている配管部30〜40cm位のところ、をナイフで慎重に配管に
  沿って化粧テープを切り取ります注。(内部のドレンホース.配管(液側、ガス側).VVFケーブルを傷つけないように)
  内部が露出したらドレンホース.配管のジョイント部があります
  配管のフレアナットをハーフユニオンよりトルクレンチで図.3のように取り外してください。取り外した配管全部の先端を
  ビニールテープでゴミ等の入らないように巻いて保護して下さい。
  VVFケーブルは、後でつなげられるようにペンチ等で切断してください。電源は必ず切っておくこと(コンセントを抜く)
7.次に室内ユニットの取り外しです。室内ユニットは本体下部の ツメ(2箇所)位置マーク部を指で下方向に引っ張ってはずし
  下部がはずれたら本体を両手で持って上に押し上げてください。取り付け板(裏板)よりはずれます。
取り付け方法
1.壁に穴が開いている場合は穴に合わせて取り付け板(裏板)を取り付けます。(取り付けは、水平器を使い水平に取り付ける)
  穴がない場合ホールコアドリル(65mm)を使い穴を開ける。配管をドレンホースと一緒にまとめて化粧テープで巻きます。
  成形した配管類を壁穴に挿入しながら取り付け板(裏板)に室内ユニットを掛けます。
  室内ユニットを裏板の上部にひっかけた後、室内ユニットを押して、少し持ち上げながら裏板の固定ツメに固定します。
  取り外した配管液側(細い管二方弁)ガス側(太い管三方弁)が古く腐食があれば交換します配管はホームセンターなどで
  売ってます。(セットになった方)が使いやすい
2.液側(細い管二方弁)ガス側(太い管三方弁)に配管のフレアーナットを取り付けますフレアーナットの締め付けはトルクレンチを
  使用しトルクは液側15.7〜19.6N・m(1.6〜2.0kgf・m)ガス側29.4〜42N・m(3.0〜4.2kgf・m)
  トルクレンチがない場合はモンキーレンチでもOK力いっぱい締め付けない (注意が必要です)
3.配管の接続が済んだらいよいよエアーパージ(エアー抜き)です。液側液側(細い管二方弁)の弁棒を反時計方向に三分の一程度開く、
  次にガス側(太い管三方弁)のサービスポートのキャプを外すと中に虫ピンがありますこの虫ピンをドライバーなどの先の細いもので
  20〜30秒位押してエアーを抜きます。(あまり長く押さないガスが抜けます)ガス漏れのないことが確認できたら液側(細い管二方弁)
  とガス側(太い管三方弁)の弁棒を反時計方向に軽く当たるまでまわします。(力いっぱい回さないでください。)
4.二方弁および三方弁の弁棒用キャップを取り付けます。
5.各キャップ取り付け後、キャップ部周辺のガス漏れ検査をします。
6.ドレンホース・その他電源コード(VVFケーブル)は取り外した時と同じように接続してください。
7.最後に配管。ドレンホース。VVFケーブルを化粧テープで巻きサドルで固定して完了です。長くて余った配管は、きれいにまとめてください。
チェック項目
フレアーナット接続部のガス漏れはないか?
室内ユニットは据付板にはめ込まれているか?
内外接続電線の端子板への挿入は確実か?
電源電圧は規定通りか?
ドレンの排水は確実か?
異常音はないか?
以上、比較的簡単な方法です
室外機配管接続部 液側細い管二方 ガス側太い管三方弁
ちょと高度な工事法
1.配管を切断してちょうどいい長さに加工します(この加工には専用工具が必要です。)
2.室外ユニットの各弁部と接続接続配管の長さを決定の上、パイプカッターで切断し、リーマーでバリ取りをします。図.3
3.フレアーナットを配管(銅管)に挿入後、クラッチ式フレアーツールを用いてフレアー加工を行います。図.1
図.1
図.2 図.3
4.化粧テープをつかわずもっと綺麗に、配管をまとめる方法がダクトカバーを使う方法です。ダクトカバーは簡単ですダクトカバー
の説明書を参照してください

アンテナについて

UHFアンテナ
1.移動するときには、かなり古くなって使えない場合が多いです。
  特にアンテナポール。取り付け金具(突き出し金具)は、腐食がひどいです。
  新設をおすすめしたいものです。
  新設する場合は、アンテナ線(同軸ケーブル)も新しくします。
  アンテナ線は(同軸ケーブル5CFB)を使うのがよいと思います。
  途中でケーブルの継ぎ足しは著しく電波が欠落しますので継ぎ足し延長はさけましょう。
  アンテナとケーブルの結線は、アンテナの取り扱い説明書を参照してください。(簡単です。)
2.アンテナ設置場所と方向は、周りのアンテナを確認して同じように設置してください。
  アンテナ設置後、画面が映らない場合は、位置、方向、角度の調整をしてください。
  アンテナ線のはずれ、テレビコネクターの結線ミスがないか確認して下さい。
  それでも、映らない場合は電波が弱いのかもしれませんその場合アンテナブースター(電波増幅器)を取り付けましょう。
BSデジタルアンテナ
1.BSデジタルアンテナは、衛星からの電波受けるため、強い雨、厚い雲などによって、一時的に画面が乱れたり、音声がとぎれたり、
  ひどい時には、全く受信できなくなる場合があります。
2.アンテナの仰角と方位角
都市名 仰角(°) 方位角(°) 都市名 仰角(°) 方位角(°)
函 館 32.5 230 大 阪 41.4 226
青 森 33.3 230 神 戸 41.6 226
盛 岡 34.0 231 和歌山 42.0 225
仙 台 35.3 231 松 江 42.3 223
新 潟 36.6 229 岡 山 42.6 225
千 葉 37.8 231 高 松 42.6 225
東 京 38.1 231 広 島 43.4 225
横 浜 38.3 231 松 山 43.7 223
金 沢 39.1 227 福 岡 45.2 220
名古屋 40.1 228 熊 本 45.8 221
京 都 40.9 227 鹿児島 47.0 221
3.方向調整は実際に衛星から電波を受信しておこないますので、BSコンバーター出力端子からの同軸ケーブルを、BSチューナー
  内蔵テレビ、BSデジタルチューナー内蔵ビデオのBSデジタルアンテナ入力端子に接続し、BSコンバーターへDC15V電源を供給してください。
  アンテナは入力レベル表示を、テレビ画面を見ながら調整します。メーカーによって入力レベル表示は違いますが35〜55レベル
  かと思います。
CS110°アンテナ
今、デジタル放送はCSが主流ですが2011.7月よりBSデジタル放送が一般的になります。
アナログ放送を廃止し、BSデジタル放送に切り替わりました。
テレビ・ビデオ自体も変わって行くとおもわれます。
※CSデジタル、BSデジタルについては、随時更新してゆきます。

テレビ.ビデオについて

テレビ.ビデオの取り外し
1.テレビの取り外しは、今つながっている状態をよく把握してアンテナ線等を外してください。
2.ビデオも同様です。
テレビの取り付け
1.アンテナ線をつないでテレビの電源を入れます。(同一地区の移動の場合はそのまま映りますが、そうでない
  場合はチャンネル設定が必要です。)
2.チャンネル設定は、メーカーによって設定の方法は違いますが基本は同じです。チャンネルはUHF局。
  UHF局は13〜62chまで設定方法は、リモコンで行う機種とテレビ本体で行う機種があります。
  リモコンかテレビ本体の全面パネルを開け、設定ボタンを探します設定ボタンをボールペンの先の細いようなもの  で押す
  後はテレビ画面に出る設定画面にしたっがって進んでください。 今はほぼ、市外局番と郵便番号で設定できるみたいです 
3.ビデオもほぼ同じです。
4.BSデジタル.CS110°(衛星放送)はチャンネル設定はいりません。

その他

引越で移動する電化製品
1.冷蔵庫を移動するときの注意点は、移動する前に全面下部のスカート部を外し水受け皿を引き出し水を捨ててください。
  前面にない場合は、後部のモーターの上の受け皿か水抜きドレンコックがあります。これより水を抜いてください。
  移動した後すぐに電源を入れない。(最低15〜30分おいて下さい)ガスが抜けるだけでなく故障の原因になります。
2.洗濯機。乾燥機の取りはずしは、ドライバー1本で簡単にできます。

〒649-1342 和歌山県御坊市藤田町吉田277-4
Copyright © 2000 - 2015 akabou-inoue. All Rights Reserved.